最近購入したTONEのビットラチェットセットBRFS27の紹介です。
かなり便利で使い勝手もいいので紹介します。
使い方は4種類
使い方1(ラチェットとして使用)
長さはラチェットが約145mm。
アイフォンXRと同じくらいです。


ビットをつければ約27mmです。
このラチェット首振り機能付き
しかも、ロックができます。


ラチェット首の部分にあるボタンを押して折り曲げる。
手を放すとロックし、好きな角度で使用ができます。(無段階ではありません)
MAXどちら側にも90°まわりました。


使い方2(延長ビットホルダーをエクステンションとして使用)

延長ホルダーをつけると、ビット先端からラチェット頭部分で115mm
片手で延長ビットホルダーをつかんで、回せるので、ビットのみの場合と比べて締め付けが楽にできます。
使い方3(ビットホルダーを延長して使用)

延長ホルダーが95mm。延長接続時が235mmになります。
500mlペットボトルより30mmくらい長くなります。
これはかなり便利、奥まった狭い箇所での作業時にこれが重宝します。
使い方4(Tレンチとして使用)
ラチェットの赤マークのところに延長ホルダーの点々模様がついている面あわせて入れていくとTレンチとして使用できます。




ビット内容物
+ドライバービット1・2・3各2個
-ドライバービットM5.5・M6・M8各1個
ヘキサゴンビット2mm・2.5mm・3mm・4mm・5mm・6mm・8mm各1個
T形トルクス(いじり防止タイプ)ビットT6・T7・T8・T9・T10・T15・T20・T25・T30・T40各1個
ビットアダプター(6.35mmソケット用)
オススメポイント
スポンジに型取られてケースに入っているところがカッコいいです。
個人的には、蓋を外してエクステンションバーの置き場として使っています。

使いにくいと感じたこと
ラチェット取り出し時スポンジの型から取り出すのが、スムーズにいかない
使い続ければスポンジも緩くなってくると思いますが、ここが使いにくいと感じています。
コメント